kiji記事

【論説】中国とWHO、ロシアとIOC…独裁者に喰われ崩壊する秩序

※イメージ画像

 

「平和の祭典」とは程遠い雰囲気の中で開催された北京冬季オリンピックが閉幕した。

 

息をするように人権弾圧を日常的に行っている国でスポーツの祭典を開こうとする国際オリンピック委員会(IOC)の理念とは一体何なのだろうか。そう思わせる酷い大会だった。

 

出場したアスリートは国を問わずベストを尽くし、素晴らしいパフォーマンスを披露した。本来、主役は彼らであり、彼らのための大会であるはずだ。ところが、採点・審査するジャッジがことごとく疑惑まみれで、公平とは言い難い裁定が複数の競技で見受けられた。中国を筆頭に、各競技団体の力関係で買収工作が行われたに違いないと思わせるような無茶な失格や審判には、強い憤りを感じる。心から「見ないで良かった」「関わらないで良かった」と思わせる、メダルありき、国家ありき、勝負ありき、汚職ありきの権威付けイベントだった。

 

なかでも解せないのは、フィギュアスケート女子でドーピング違反が発覚したロシア・オリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワ選手(15)への扱いである。

 

ドーピングが確認された検体は昨年12月25日のロシア選手権の際に採取されたもの。ストックホルムにある世界反ドーピング機関(WADA)は同29日に検体を受け取ったが、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)に結果報告したのは、ROCがフィギュア団体で1位となった2月7日。検体が届いてから1カ月半も経った大会期間中という異常なタイミングだった。

記事の続きは有料会員制サービスとなります。

2023年3月より新規会員は新サイトで募集しています。
こちらでご覧ください。

Yamatopress Web News

やまと新聞は日本人による日本のための新聞社です。
会費は月額350円(税込)です。全ての記事・コラムがご覧いただけます。

会員の方はこちら