minsha 「とおる雑言」

「とおる雑言」 「歴史総合」で現代史理解を   寺井 融(アジア母子福祉協会監事)

令和四年から、高校に「歴史総合」「地理総合」「公共」といった科目が新設される。

それにともない、教科書も一新されることになった。そこで、各教科書において、国後島、択捉島の千島列島や歯舞群島と色丹島の北海道付属諸島、島根県竹島、沖縄県石垣市の尖閣諸島といった、日本国固有の領土の記述も、重視されていると聞く。

それは、日本国として当然のことであり、一歩前進と評価する。

かてて加えて、「大学入学共通テスト」において、日本国領土に関する問いを出してはどうか。さらに、「国家公務員試験」においても、同問題を出題したらよい。

一九七七年、日本青年代表団員として、全土共産化したベトナムを旅行する。景勝地・ハロン湾のホテルで、ポーランドから来た青年らと一緒になった。カタコト英語で話す。なかかなか通じない。彼らの一人が、紙に「1904~1905」と書き、「ジャパン・グレート」と言う。

われらの多くはナニ?という顔。キョトンとしている。「それは日露戦争を讃えているんだよ」と、日本の仲間に解説する。

だから、「歴史総合」がはじまるのは喜ばしい。一八四〇年の阿片戦争から、ここ百八十年、日本史も世界史も一体で学ばなくては、現代史を理解できるものではない。

大河ドラマ「青天を衝け」を見ていると、農家の青年たちが清と英国との戦いを知り、危機感を抱いていたことが判る。現代史を知らないと、ご先祖様に申し訳ない。